第392回定例ハイキング 野田ハイキングクラブ
担当: 小野塚、平井 連絡先 野田市野田250(興風会館内)
難易度: 健脚弱、一般強 TEL:04-7122-2191(代表)
谷川岳(1,977m)
9月の山行は、アルペン的な景観を見せてそびえ立つ上越国境の双耳峰として人気のある谷川岳
を計画しました。鎖のある西黒尾根コースとロープウェイを利用する天神尾根コースの2コース
を設けました。体力・脚力に応じて参加コースをお選び願います。
期  日: 平成27年9月13日(日) 朝発日帰り  雨天決行
山行地 : 群馬県みなかみ町、新潟県湯沢町
集  合: キッコーマンP 04:30 集 合・出発 (駐車料金600円)
野田帰着: 21:00頃
参加費 : Aコース(西黒尾根コース・下山はロープウェイ利用)9,230円(ロープウエイ代1,230円含)
Bコース(天神尾根コース:往復ロープウェイ利用)10,060円(ロープウエイ代2,060円含)
募集人数: 大型バス定員数45名とさせて頂きます。(A/Bコース併せて45名) 定員超の場合は抽選
申し込み状況により、参加コースを調整させていただくことがあります。
下記申込書又は 携帯サイト http://cybegg.jp/?id=nodahaiにて手続き願います。
募集締切: 8月18日(火)事務局必着 
交通機関: みず季野観光(大型バス予定)
キャンセル料 : @出発当日及び前日    :参加費の全額    
A出発7日前から前々日  :参加費の半額 
担当役員 Aコース:小野塚  
Bコース:平 井  
交 通: 往路:野田=流山IC=常磐道・外環道=関越道=水上IC=土合口(7:30着予定)
復路:往路を戻る(交通状況によっては北関東道経由)
行 程 :
【Aコース:西黒尾根コース】:健脚弱
750m(08:00) 1500m(10:30) 11:30 1963m・1977m(12:00〜13:00)
土合口〜(02:30)〜ラクダのコル〜(01:00)〜ザンゲ岩(0:20)谷川岳(トマの耳・オキの耳)
1912m(13:20) 1460m(14:20) 1310m(15:00) 750m(15:30)
〜(0:20)〜肩の小屋〜(0:50)〜熊穴沢の頭避難小屋〜(0:40)〜天神平〜(ロープウェイ)〜土合口
【難易度】 健脚中
【歩行時間】 5時間40分 【行動時間】  07時間30分
【歩行距離】 7.5Km 【累積標高差】 登り:1292m 下り:732m
【Bコース:天神尾根コース】:一般強
750m(08:00) 1310m(08:30) 1460m(09:30) 1963m・1977m(11:30〜12:30)
土合口〜(ロープウェイ)〜天神平〜(0:50)〜熊穴沢の頭避難小屋〜(1:30)〜谷川岳(トマの耳・オキの耳)
1912m(12:50) 1460m(13:50) 1310m(14:30) 750m(15:00)
〜(0:20)〜肩の小屋〜(0:50)〜熊穴沢の頭避難小屋〜(0:40)〜天神平〜(ロープウェイ)〜土合口
【難易度】 一般強
【歩行時間】 4時間10分 【行動時間】  07時間00分
【歩行距離】 6.6Km 【累積標高差】 登り:750m 下り:750m
入 浴: 湯テルメ・谷川   рO278-72-2619
群馬県利根郡みなかみ町谷川514−12 ※大型バス要確認
共同装備: ツエルト2、救護用品2、レスキューシート、カメラ、携帯電話、
細引き、カラビナ、テープスリング 
個人装備: 行動食、雨具(必ず上下セパレーツ)、防寒具(セーター類)、手袋、帽子、水筒、ヘッドランプ(予備電池)、ストック、ザックカバー、計画書(地図)、保険証(コピー)、常用薬
注意事項: @朝晩はかなり冷え込みますので防寒具(セーター類)を忘れずにザックに入れましょう。基本はレイヤード(重ね着)です、最小限で効率の良いレイヤードを考えましょう。
A雨具(上下セパレートタイプ)、懐中電灯(ヘッドランプ)は、必携です。事前に点検と予備電池を用意して下さい。 
Bストックは体の安定を保つのに便利ですので必要な方は持参して下さい。
 ただし、岩場では危険ですので必ずザック等に収納して下さい。                                                                                                                        
以 上