第397回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 大菩薩嶺(2,057m)
期日: 平成28年8月7日(日)
参加者: 19人 (男性5人&女性14人)
担当役員:1班
C L  平井喜久枝 会 計 渡辺 照子
  小野塚信夫 写 真 寺本 俊英
装 備 上村 章三 往復点呼 渡辺 照子
救 護 谷田部克弘 記 録 赤羽根実
   程:
月  日   行     程      
  旧野田高校前出発(5:00)⇒流山インター・常磐道・首都高・  
  中央高速道・談合坂サービスエリア到着(6:30トイレ休憩)⇒  
8月7日 勝沼インター⇒国道20号・県道218号⇒上日川峠駐車場到着  
天候 晴れ (8:00)・・・ロッジ長兵衛脇登山口出発(8:20)・・・  
  福ちゃん荘到着(8:50)小休止・・・大菩薩峠到着・記念撮影  
  (9:30)・・・大菩薩嶺到着・記念撮影(10:35)・・・  
  下山後雷岩到着(10:45)・・・昼食(10:50から11:20まで)
  ・・・唐松尾根経由福ちゃん荘・・・ロッジ長兵衛下山(12:45)
  小休止後⇒帰路に向かう(13:15)⇒野田着(17:58)  
   録:  28年8月7日 日曜日 天気 晴れ
 今日の参加者は女性が14人、男性が5人、戦の有事の際は男が負けるように構成されて
いるようだ。流山インターから常磐道へ入り、平日は交通渋滞が激しいと報道されている
「加平」付近は混雑もなく順調に走行できる。
このころに、リオの柔道で男女1人ずつの銅メダル獲得のニュースを聴いた。・・・・・
 6時「府中」、6時19分「小仏トンネル」、6時23分「相模湖」で小さな自然渋滞は
あったが、快調に進み6時30分に「談合坂サービスエリア」に到着。 
中央道での最初の休憩所になるため駐車場は超大混雑、早朝で屋台はオープンしていないので、
アンパンを買い込んでバスに戻る。・・・・・
 「大月」「談合坂」の無国境の長いトンネルを過ぎると、そこはなんと雪国ではなく、
山国だった。 7時30分「勝沼インター」を下りて、国道・県道を大月方面へと軽やかに登り
“8時ジャスト”駐車場に到着。
さすがは夏休み、第1駐車場は満車状態でUターン、第2駐車場の出やすい場所ヘスタンバる。
 大菩薩峠・嶺の登山口は、「上日川峠(かみにっかわとうげ)は標高1,600メートルの
「ロッジ長兵衛」脇からになる。 
外観は綺麗だが若干臭いがきつい付近の公衆トイレで用を足し、8時20分、点呼を取って
いざ出発・・・・・今回はストレッチは特にない。・・・・・ 車中で済ませた。
 私は、11月以来の山行で体力が心配だと思っている矢先、1分もたたないうちに、
すっころんだ。後ろの先輩から「もうですか〜。」との声。 
不意打ちを食らった・・・・・膝と右手首を確認したが別条なし。
 気合を入れ直したが今度は息づかいがちょっと変だぞ〜。 
気管支の中からこの世のものとは思えない、「ゼーゼー・ヒューヒュー」と音が出て、
めっちゃ苦しいが、運動をさぼった祟りだから仕方がない。
誰にも悟られないように、息を凝らして半歩ずつ足を運んだ。・・・ 
 地獄に落ちないようにもがきながら、約30分間、悪戦苦闘すると「福ちゃん荘」へ着いた。
ここで「冷やしすもも」を食べる人、喉をいやす人など、思い思いの小休止。 
次の目的地へ向かうが、非常に整備された林道で特に危険個所はない。
 針葉樹林帯をゆっくり登るとダケカンバが多くなり、左斜面に笹原が広がって林間が開けると
「介山荘」の尾根に出て、小屋の手前を左に抜けると「大菩薩峠」に到着した。 
ここで記念写真と小休。 この辺りは風光明媚だと聴いていたが、ガスって
 「富士山も南アルプス」も何も見えない・・・・・その代わり涼しいのがご馳走になっている
「朝漬けのキューリの差し入れで、Wごっそ」状態。・・・・・
我々は、大型冷蔵庫の中にいる感覚で10時35分に「雷岩から大菩薩嶺の頂まで」一気に
登りきった。
ここは、大パノラマの展望は全く無いので、2,057mの標識と三角点をバックにして
記念写真を撮り、スタコラと雷岩まで戻り、ランチタイムとした。
 そこは一方向だけ低山と湖が展望できる絶景の場所である。
山ガールのお姉さん達が、地上から苦労して運んでくれた「各種の差し入れ」で満腹になり、
至福のひと時でした。
 その名のとおりカラマツ林が綺麗な唐松尾根は下りがきついので、滑らない、転ばない、
つまづかない、ことを念頭にして、「福ちゃん荘」のお姉さんに再会を祈りつつ、
「上日川峠のロッジ長兵衛」へ全員無事に下山した。 
ジョッキのスーパードライ600円、冷やし桃200円で元気回復。
中央高速道路の大渋滞を考慮して、13時15分郷里へ向かった。・・・サイツェン・・・ 
  (記録  赤羽根 実)