第405回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 黒山三滝〜顔振峠〜越上山及び越生梅林散策
期日: 平成29年3月5日(日)
参加者: 25名 (男性8名&女性17名)
担当役員
CL/1班トップ 小野塚信夫 SL/2班トップ 河井 和寿
装備/1班ラスト 山田 英志 2班ラスト 新井 一郎
写 真 寺本 俊英 会 計 石丸早枝子
救 護 平井喜久枝 点呼(往路) 千葉 祝子
会 計 渡辺 照子 点呼(復路) 清水 久子
記 録 小野塚信夫    
   程:
月  日   行     程      
  キッコーマン駐車場(05:40)〜幸手IC(06:09)〜菖蒲SA  
  (06:17/06:30)〜鶴ヶ島JCT(関越道)〜坂戸西スマートIC(06:57)
3月5日(日) 〜黒山三滝町営P(07:25/07:45)〜黒山三滝(07:50/08:15)〜
天候 晴れ 役の行者像(08:50/09:05)〜林道出合(09:30)〜顔振峠  
  (09:45/10:00)〜展望台・昼食(10:10/11:00)〜諏訪神社  
  (11:25/11:35)〜越上山(11:50/12:00)〜一本杉峠(12:40)  
  〜カイ立場(12:51)〜林道(13:00)〜町営P(13:30/13:55)  
  ※バスで移動〜越生梅林(14:05/15:00)〜菖蒲SA〜  
  キッコーマン駐車場(17:45)      
   録:  平成29年3月5日(日) 晴れ
 平成28年度最後の定例山行は、久方ぶりにバス山行である。 
お馴染みのキッコーマン駐車場を夜が明け切らぬ05:30過ぎに出発、一路、黒山三滝の
駐車場を目指す。
駐車スペースが確保できるか心配していたが、駐車車両も少なくバスを止めることができた。
 本日の行動予定の説明と準備体操をし、2班に分かれて出発する。
黒山三滝は、越辺川(おっぺがわ)支流の三滝川に落ちる上下二段の男滝(おだき)、
女滝(めだき)と、やや下流の天狗滝の三つの総称である。
想像していた滝と少し様子は異なるが、それなりに素晴らしい滝であった。 
 ここからが、本日の登山の開始である。 歩き易い整備された登山道である。
途中、岩場にロープが懸かった箇所があったが難なく通過し、役の行者像に向けて急登を
ゆっくりと登る。
ここには、室町時代、関東に修験道の拠点とするために黒山を整備した山本坊・栄円の墓と、
幕末に「西戸邑講中」(毛呂山町)によって奉納された役の行者の石像がある。
 役の行者像から少しで傘杉峠との分岐を過ぎ、車道に出る。車道を歩くこと15分余り、
紅白の梅とピンクの河津桜の咲く顔振峠に到着。奥多摩の大岳山、富士山、御前山から
武甲山等々の山並みをしばし眺望する。
 峠から10分程度登ると展望台(標高574m)である。「雨乞い塚」の道標があった。
少し早いがここで昼食。
 昼食の後、顔振峠へ戻り、車道から登山道へ入り諏訪神社を経由して、今回の最高峰
である越上山(566m)へ。
越上山の山名は「拝み山」「お神山」から転じて付いた山名とされ、かつては雨乞い信仰
の山だったとの由。越上山から一本杉峠、カイ立場を経て、黒山三滝の駐車場へ向けて
車道を歩くこと約40分、全員無事に駐車場着。ここから約10分程度の越生梅林へバスで移動。
 梅林の園内ではミニSLや撮影会等のイベントが盛りだくさん。
梅林ガールの綺麗なおねえさんを眺めながら、梅見酒(ワインと日本酒)でおおいに盛り上が
り、1時間程で梅林を後に野田へ向かう。
風もなくおだやかな天候の中の、のんびりとした山行であった。
     (記録:小野塚信夫)