405 回定例ハイキング案内書兼計画書
担当: 小野塚、河 井 野田ハイキングクラブ
連絡先 野田市野田250(興風会館内)
難易度: 一般中    TEL:04-7122-2191(代表)
黒山三滝〜大平山〜顔振峠〜越上山〜越生梅林
 今年度最後の山行は、かつて山伏たちが修行したといわれる黒山三滝を起点に、役行者像・大平山から顔振峠、越上山を周回し、黒山三滝にもどるコースを歩きます。
顔振峠からは、奥武蔵、奥多摩の山々が折り重なって広がり、丹沢や富士がその向こうに浮かぶ眺望が期待されます。下山後は、関東屈指の梅林の一つに数えられる越生梅林に立ち寄りを予定しています。園内には樹齢約650年の古木をはじめ1000本余りの梅の木があり、梅まつり期間中(2月18日〜3月20日)でもあります。(開花している場合のみ入園予定)
期  日: 平成29年3月5日(日) 朝発日帰り
山行地 : 埼玉県越生町・飯能市
集合場所: キッコーマン駐車場(駐車代金600円/日)
集合時間: 平成29年3月5日(日) 05:30集合 05:45出発
野田帰着: 平成29年3月5日(日) 18:30頃予定(入浴無し)
参加費 : 6,500円 (参加者25名の場合/参加人数で変動します。)
申 込 : 下記申込書にて申込みまたはリーダーに直接電話で申込み願います。
募集人数: 33名(中型バス)
募集締切: 平成29年2月21日(火) 定例集会  
キャンセル料 : @出発当日及び前日キャンセル      :参加費の全額
A出発7日前から前々日までのキャンセル  :参加費の半額
担当役員: CL:小野塚  SL:河 井
連絡先:  小野塚
交 通 : みず季野観光 (中型バス1台の予定)
往 路 キッコーマン駐車場(05:45)⇒幸手IC=圏央道・鶴ヶ島JCT⇒関越・鶴ヶ島IC
⇒国道407⇒県道(114・39・30・61号)⇒黒山三滝町営駐車場
復 路 町営駐車場⇒越生梅林駐車場⇒県道(61号経由)往路を戻る。
登山行程 : 町営駐車場(08:30)〜黒山三滝散策〜大平山〜顔振峠(見晴台)〜諏訪神社〜越上山
一本杉峠〜カイ立場〜林道〜町営駐車場
【歩行時間】 4時間 【行動時間】  5時間30分
【歩行距離】 9.9km 【累積標高差】 登り:688m 下り:450m
※駐車場からバスで越生梅林へ移動し、梅林を自由散策(梅が開花している場合)
共同装備: ツエルト、救護用品、レスキューシート、カメラ、携帯電話
個人装備: 昼食及び行動食、雨具(必ず上下セパレーツ)、防寒具(セーター類)、手袋、帽子、水筒、ヘッドランプ(予備電池)、ストック、ザックカバー、計画書(地図)、保険証(コピー)、常用薬
※念のため軽アイゼンを持参して下さい。
注意事項: @冷え込みますので防寒具(セーター類・毛糸の手袋など)をザックに入れましょう。
A雨具(上下セパレートタイプ)・懐中電灯(ヘッドランプ)は必ず持参して下さい
                                        以上