臨29−1回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 五竜岳(2,812m)〜唐松岳(2,694m)
期日: 平成29年10月5日(木)〜6日(金)
参加者: 5名 (男2名 女3名)
担当役員
C L 新井一郎 記録 一日目 渡辺照子
S L 石井幸一 記録 二日目 千葉祝子
   程:
月  日   行     程      
  大宮(はくたか551号 6:45発→長野駅バス(8:20)→白馬・五竜下車
10月5日(木) 神城駅(タクシー)→ゴンドラ乗り場→リフト→アルプス平駅(10:20)
天候晴れ アルプス平駅(10:10)→地蔵の頭(10:20)→小遠見山(11:35)→  
  昼食(11:35-12:10)→中遠見山(12:30)→大遠見山(13:20)→  
  西遠見の池(14:00)→白岳(15:35)→五竜小屋(15:45)  
  五竜山荘(4:45)・・・五竜山頂(6:00〜6:10)・・・五竜山荘(7:00〜7:50)
10月6日(金) ・・・大黒岳(8:50)・・・牛首・・・唐松岳頂上山荘(10:20〜10:35)・・・
天候 曇り 唐松岳山頂(10:55〜11:05)・・・唐松山荘(11:20〜12:05)・・・  
  丸山ケルン(12:43)・・・八方池((13:48)・・・八方池山荘(14:40)→  
  リフト2→ゴンドラ→八方の湯(入浴・休憩)→バス(17:45)→  
  長野駅(19:38)新幹線→大宮駅      
   録: 
一日目 29年10月5日 天候 晴れ
 アルプス平駅は霧の中、何も見えない中を歩くのかと思いながら、まずは地蔵の頭を目指して
歩き始める。 ・・・・と、嘘のように霧が晴れ明るくなってヤッター晴れです。
 10分で地蔵の頭に。 見事な紅葉とアルプスの山並みが見え始めました。
上り下りを繰り返し小遠見山山頂へ。
 道標に『まさに、この山頂は360度の大展望である』とあり本当にその通りでした。
 秀峰富士、南、中、北アルプスは槍ヶ岳の穂先まで見えました。
秋空、紅葉、360度の眺望の中、昼食を取り、遠見尾根歩きとなる。
 中遠見尾根山、大遠見山、下って西遠見の池(どこで小休止しても素晴らしい眺め)
そして今日最後の急坂の始まり。 岩屑のガレ場、くさり場、岩稜階段を登って白岳へ。
眼下には基部に立つ五竜小屋が見え、下り10分で到着ホッとする。
小屋板塀には大きく竹田菱が描かれていました。
 広場からは目の前に鹿島槍ヶ岳や明朝登る五竜岳、立山連峰、剣岳、遠くには、富士山、
八ヶ岳、アルプスの山々が日が落ちるまで、楽しませてくれました。
又、五竜小屋からは、「手ぬぐいと甘酒」のプレゼントがあり嬉しかったです。
   (記録 渡辺照子)
二日目 29年10月6日 天候 曇り
 五竜山荘から真っ暗な中、ヘッドランプをつけて五竜岳に向かう。
途中、東の空が白々と明け、八ヶ岳、富士山のシルエットが浮かんでくる。
 頂上に着いた頃には、すっかり明るくなり、八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、
鹿島槍ヶ岳、穂高岳、槍ヶ岳、白馬岳、雨飾山、火打山、妙高山、高妻山、戸隠山、
浅間山等の360度の展望を堪能した。
五竜山荘に戻り朝食を取った後、唐松岳へ向かう。
最初のハイマツの間を抜ける道は危うさは無いが、険しい牛首の岩場はいくつものクサリの
架る危険な場所で、慎重に通過する。
 天気は曇りとはいえ時々薄日がさし、唐松岳でも、360度の眺望を楽しむ事が出来た。
山好きにとっては何とも言えない幸せな気持ちになる。
 唐松頂上山荘まで下り、昼食にカレーライスを食べ、八方池山荘に向かう。
途中パラパラと雨に降られたが、たいした事なく下山。
 八方の湯で汗を流して帰路に着く。紅葉と大パノラマの素晴らしい2日間だった。
役員の皆さんありがとうございました。             
     (記録 千葉祝子)