第410回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 八甲田山・大岳(1585m) 青森県青森市大字荒川
期日: 平成29年6月28〜29日
参加者: 13名 (男5名 女8名)
担当役員
C L 新井 一郎 装 備 谷田部克弘
S L 藤田久仁子 救 護 上村 章三
会計 新島 光枝 記 録 小口美智子
写 真 小野塚信夫   荒井万里子
   程:
月  日   行     程      
  新青森駅(バス9:55発)→酸ヶ湯温泉(11:20着〜昼食12:00)→
  酸ヶ湯登山口(12:07)→小休止(衣類調整12:35-40)  
6月28日(水) →下毛無岱(木道休憩13:05-15)→上毛無岱→  
天気 晴れ パラダイスライン分岐(13:55-14:00)→宮様コース分岐  
  (14:45-15:00)→見晴台(15:10-15)→  
  湿原展望台(記念撮影15:22-25)→山頂公園駅  
  (15:30)→ロープウェイ駅(15:33着〜15:40発)→  
  宿送迎バス(15:55発)→八甲田温泉(16:30)    
  八甲田温泉(8:20)→ロープウエー(9:00)→登山口発(9:20)→  
6月29日(木) 宮様分岐・衣服調整(9:48-10:00)→赤倉岳山頂(10:50)→  
天気 快晴 大岳ヒュッテ(11:20-40)→大岳(12:00-30)→河原で休憩(13:30)→
  酸ヶ湯着(14:30)      
   録: 
1日目 6月28日 水曜日 天候晴れ
 新幹線、又フリー切符を使用しての山行は初めての経験。
はやぶさの全席指定と言うことで5日前に慌てて購入。 残席有ってホッとする。
 大宮から3時間足らずで新青森まで行けるとは驚きである。
早く安く快適に行けるのでは、こんな山行もありかな?を実感する。
 バスで酸ヶ湯温泉まで移動して昼食を済ませ、鳥居のある登山口から登山開始。
ゴロコロした岩、ブナ林、ネマガリタケの樹林帯を歩くこと約1時間。
わたすげの群生が迎えてくれた。 それはそれは壮大で、はるか遠くまで白一色で覆われ、
夢のような美しさである。 それが二度三度と続き興奮さめやらずの世界でした。
 その後も、ヒナザクラ、キンコウカ、チングルマ等、多種のお花を見ることが出来感動、
まさにパラダイスラインであった。
その後の分岐までは木道の階段で、滑らないように気を遣いながらの登りはかなりきつかった。
最後の階段に280と記入されてあり段数に納得する。
宮様コース分岐までは又、樹林帯。 
体調を悪くされた方がおり心配でしたが、ゆっくりペースで到着でき安堵。
 その後は自然研究路、展望台を経由し記念撮影。津軽半島、下北半島、遠くには北海道の
景色を見ながら山頂公園駅へ。 15時00分発のロープウエーに乗り下る。
バスに迎えられ30分後には八甲田温泉宿に到着。 長い1日でしたが、天候に恵まれ、
お花畑に満足し、明日の登る山々に期待して・・・おやすみなさいです。
    (記録 小口美智子)
2日目 6月29日木曜日 天候 快晴
 昨夜はすばらしい温泉と郷土料理に加え会長が運んでくれた高級シャンパンとウイスキーが
活力源となった。
13名のパーティーは8時20分に宿を後にする。 ロープウエーにて登山口へ。 
身支度後登山開始。
 ゆるやかながも一気に登り詰め、一汗かいた頃には宮様分岐着。
一休みして衣類調整など済ませる。 ここからは長い階段が続く。
一同気を引き締め、ファイトの掛け声で登り詰め振り返ると別世界。
 涼風は勿論、堂々と岩木山、むつ湾から北海道まで望める。 
足元には雪渓、植物の群落等々、皆さんの歓声も遠のく程の瞬間でした。
 しかし気づいたら赤倉頂上の手前でして、さらにお花畑を目でながら頂上着。
又、爽快に岩木山を拝みながら井戸岳を通過して、大岳ヒュッテへ到着。
 ユックリ休んで大岳へ向け最後の登り励まし合いながら12時に大岳着。
バンザーイの気分、記念写真と昼食を、再々の絶景に感動皆笑顔を忘れません。
それぞれに満喫した所で下山開始。
 ザレ場、雪渓を繰り返しながらひたすら下って、河原にて最後の休憩を取り、全員無事
ゴール酸ヶ湯着。解散しました。
 温泉に浸かって帰る方。一人旅へとさまざま思いで多い三日間、全て感謝の一念です。
   (記録 荒井万里子)