第423回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 鞍馬山(京都)&吉野山(奈良)
期日: 平成30年4月15〜16日(日〜月曜日)
参加者: 14名 男性4名 女性10名 内役員3名
担当役員
  新井 一郎   谷田部克弘
  渡辺 照子 記 録 古田島 昇
写 真 小野塚信夫 会 計 村上 和子
   程:
月  日   行     程      
  東京駅(7:03)→京都駅(9:45)→鞍馬駅(11:00)→登山開始(11:10)
4月15日(日) →鞍馬本殿(11:45)→昼食(11:45〜12:24)→貴船神社本宮(13:16)
天候 →貴船神社奥宮(13:40)→貴船口バス停(14:07)→  
雨後曇り 宿泊所 白川庵(15:20)      
  宿泊所 白川庵(6:35)→京都駅(7:40)→吉野口駅(9:00)→吉野駅
4月16日(月) (9:55)→登山開始(10:10)→下千本(10:35)→蔵王堂(10:42)→
天候 休憩 上千本(11:15)→吉野水分神社(11:45)→高城山展望台  
晴れ (12:10)→昼食(12:10〜12:35)→蔵王堂(13:43)→吉野駅着  
  (14:00)→休憩→吉野駅(16:04)→京都駅(18:32)→品川駅(21:03)
  →東京駅(21:10)      
   録: 
4月15日 日曜日 天気 雨のち曇り
 家を出たら雨。現地は雨が止んでる事を願って出発。
男性4名女性10名 東京駅新幹線17番線 6:55に集合。
新幹線の中で朝食を食べながら一路京都へ。列車を乗換て鞍馬山へ。
 鞍馬駅からの登山開始時は雨は上がったが肌寒い。
鞍馬本殿到着。 染井吉野は散っていましたが八重桜が咲いており写真をパチリ。
張ってあったテントの下で昼食を取っていると本殿の中から巫女さん先頭に静々と
行列が出て来た。 これは「花会式」の行事です。
 昼食後、西門に向かって下山。木の根道と聞いていたが石段が多かった様に思う。
そこから貴船神社本宮、奥宮を参拝し貴船口バス停からバス、電車を乗り継ぎ
今夜の宿泊所(白川庵)に到着。
 まだ時間が早いので「知恩院」「丸山公園」に出掛ける。
知恩院は16時で閉門され参拝出来ず残念。
丸山公園の大きな枝垂れ桜は(見事な?)葉桜でした、これも残念!
この白川庵は一軒家の貸切で気兼ねなく過ごす事が出来ました。
(女性は2部屋で10人はちょっと狭かった様でした)
4月16日 月曜日 天気 晴れ
 出発時に白川庵の女将さんが集合写真を撮ってくれた。
バスで京都駅へ。(通勤時間帯で人が多い) 京都駅から列車で吉野山へ。
途中乗換え駅にて「柿の葉寿司」を皆さん購入する。
 宿を出てから2時間半、特急指定席で吉野口駅に下車。しかし駅周辺が閑散としている??
吉野山はこの駅では無く9駅先の吉野駅と判明し次の普通列車に乗車。帰りの特急券は
当然、吉野口駅から吉野駅に変更した。
 吉野駅〜中千本行きのバスは出発間際で14名は乗車出来ず諦め、またロープウェイも運行
しておらず駅前から登山開始です。
登山道(参道?)は舗装されており安全なのですが、私個人としては土を踏みしめて登るのが
好きです。 
 蔵王堂では秘仏ご本尊の特別ご開帳中でした。
又、国宝仁王門は大修理中で写真は撮れませんでした。
途中上千本の休憩中に回りを見渡しても桜は見えず綺麗な新緑と成っていました。残念!
 奥千本へ行く途中の高城山展望台にて昼食です。昼食の「柿の葉寿司」美味しかった。
山で食べる昼食なんと美味しい事!
 舗装路でのキツイ登りが続いた事もあって皆さんバテ気味、奥千本は諦めここから下山する
事にした。
 吉野駅に午後2時に到着。特急列車は午後4時4分発、それまでは桜ソフトを食べたり
お土産を物色したりして過ごす。
 京都駅にてお土産や車中で食べるお弁当など購入して、新幹線で一路東京へ向かう。
品川駅下車組と東京駅下車組に分かれて、それそれ帰宅。
 今回は桜は1週間程早く散っており残念でしたが、鞍馬山と吉野山を楽しめました。
花の開花に合わせての計画は難しいですね。ただ町屋一軒貸切の案は素晴らしい! 
企画者に拍手。
    (記録 古田島 昇)