第426回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 秋田駒ヶ岳(1,637m)、烏帽子岳(1,478m)
期日: 平成30年6月24日(日) 〜30年6月25日(月) 
参加者: 17名 (男性7名&女性10名)
担当役員
   新井 一郎 宿 舎 上村 美代子
   上村 美代子   古田島 昇
ラスト 上村 章三 記 録 (24日) 山浦 ユキ子
  上村 章三 記 録 (25日) 村上 和子
  矢田部 克弘    藤田 久仁子
   程:
月  日   行     程      
  大宮駅(こまち1号 6:58)→田沢湖(タクシー 9:45)==アルパこまくさ
6月24日(日) (バス 10:02)=駒ヶ岳8合目登山口(10:45)〜片倉岳展望台(11:15)
天候 晴れ 〜阿弥陀池避難小屋(11:50)〜昼食(12:20)〜駒池(ムーミン谷)  
  (13:10)〜阿弥陀池避難小屋(14:05)〜片倉岳展望台(15:25)〜  
  駒ヶ岳8合目登山口(バス 16:25)==アルパこまくさ(送迎バス)==  
  乳頭温泉着(17:40)      
  25日 烏帽子岳  
6月25日(月) 旅館 発 (8:00)〜田代平山荘 (9:55)〜烏帽子岳 (10:50)   
天候 晴れ 〜下山〜一本松コースを下る〜黒湯温泉 帰着 (13:05)  
  乳頭蟹場温泉(15:00) → JR田沢湖駅    
   録: 
1日目
6月24日(日曜日) 天気晴れ時々強風と濃霧
 駒ヶ岳8合目登山口でバスを降り標高1300m、天気は晴れ涼しい!!
花の百名山、季節は最高、歩き出すとさっそくハクサンチドリ、イワカガミ、ミツバシオガマ、
次々と花が迎えてくれる。
 雪解け後に咲くショウジョウバカマもきれいな姿! 周りはガスって何も見えないけれど、
頭の上にはミネザクラもさいている。
黄色いミヤマダイコンソウ、オオバキスミレ、真紅のベニバナイチコ。
片倉岳展望台で昼食の予定でしたが、風が強く霧の仲、阿弥陀池避難小屋は人が多く
入れないので風を避け小屋の外で昼食となる。
 駒ヶ岳山頂は見えない。気温も下がり寒くなる。
悪天候のためコースを変更して、男岳の分岐から駒池へ、急な坂を慎重に下る。
左手に雪渓がみえ、風もなく穏やか、シラネアオイの群落、やっと笑顔に戻る!
なるほどここがムーミン谷、チングルマ、ヒナザクラ、ムシトリスミレ・・・お花畑が広がり、
別世界。 谷底から見上げる男岳、横岳の雪渓もすばらしい!
 大焼砂の先に進むのは強風のため危険と判断、来た路を登り返す。
分岐まで上って来ると、霧が晴れ駒ヶ岳山頂が見えてくる。
避難小屋にザックを置き山頂まで往復する。
 阿弥陀池の周りにチングルマの花畑に別れを告げ往路を下山、片倉岳展望台でゆっくり
景色を楽しみ8合目登山口へ。
 コースを変更して安全に歩くことが出来ました。
下山後乳頭温泉で体を休めた。明日の山はとんな花に会えるか楽しみです。
   (記録 山浦ユキ子)
2日目
6月25日(月曜日) 天気晴れ
 昨夜の豪華夕食に続いて、朝食も7時から納豆、鮭の塩焼き、温泉卵などご飯の進む和食
黒湯温泉の標高は約800m。
下山後のお風呂道具は旅館に置かせてもらって青空の下、8:00出発。
 孫六温泉を通って登り。昨日の疲れが脚に来ていて登りがキツイ! 8:20 衣服調整。
5分で出発。 1,050m地点で8:50、10分休憩。
 上村美代子さん先導で左右の花に見とれ、名前を確認、写真を撮り、歩行は当然ゆっくり。
田代平山荘には9:30着の予定が9:55着。
そこから烏帽子岳(乳頭山)頂上(1,478m)まで55分。余りのゆっくりさに後を歩いていた
小野塚さんは退屈しのぎに根曲り筍を何本も収穫。
 頂上10:25着の予定が10:55着。昨日のようにはガスが無く周辺の山が良く見えるが、
風が強くなり寒くなってきたため5分で下山。温かいコーヒーを飲み損ねた。
 そこからは殆ど下り、でも登りの場所もあり陽が射して暑くなったり風で寒くなったり。
昨日ほどではないけれど雪渓もあり、ぬかるんでいる所もあってなかなか歩行は速まらない。
お昼に旅館でカレーを注文しているのに予定の12:20には帰れそうにない。
 950m辺りか、野原に温泉がボコボコと湧き出していた。
チャンと入浴できるほど深くしてあり本当の野天風呂。ただし囲いも着替えの場所も何も無し。
ここの温泉の臭いで黒湯も近いかと期待したけれどまだまだ歩き続け、やっと黒湯に着いた
のは1:05。やっと着いた!カレーの匂いがする!
 昨日に続いて沢山の花に心奪われた。白山チドリ、四葉シオガマ、岩カガミ、
ショウジョウバカマなど可愛いピンクの花、ゴゼンタチバナ、マイヅルソウ、ツマトリソウ等
白い花、特にマイヅルソウは背の高いものも多くのびのびしているのにびっくりした。
チングルマは白い花、花弁が散った後の中心の黄色が目立つところ、風車状になったものも
ありチングルマの一生が見られた。新潟によくあるという白い花のタムシバは始めて。
 沢山の高山植物が見られて楽しい1日でした。
    (記録 村上和子)