第434回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 倉見山(1256m) 山梨県都留市
期日: 平成30年11月23日(金) 朝発日帰り
参加者: 15名 (男性 9名、女性 6名) 役員4名
担当役員
C Lトップ 石井 幸一 装  備 山田 英志
S  L 赤羽根 実    石井 幸一
写 真 古田島 昇    
   程:
月  日   行     程      
11月23日 東桂駅(9:15)登山道入口(9:35/9:43)→送電鉄塔(10:33/10:45)
(金曜日) →倉見山頂(11:50)→見晴台・昼食(12:00/12:35) →杓子分岐  
天気 晴れ (12:45)→堂尾山公園(13:45/13:55)→富士見台(14:05/14:15)→  
  寿駅(14:50)        
   録:  11月23日 金曜日 天気晴れ
 富士急行線東桂駅をスタートし、車道を20分ほど歩くと長泉院横の墓地が登山口。
紅葉の終わった灌木の樹林帯を抜け、送電鉄塔を見送り尾根に上がると、一気に展望が開け
右手に三ッ峠山から鶴ケ鳥屋山への大きな稜線。その脇に高川山・雁ケ腹摺山も見える。
左手には御正体山から鹿留・杓子山へと続く山並みが間近だ
 登山道は全般に標識がよく整備され、所々落葉が深く積もり、分かりにくい部分もあるが、
膝には優しく歩きやすい道だ。
 気持ちの良い尾根上の道が終わり、いよいよ倉見山への急登が始まる。
辛い登りに息が上がり、一汗かいたあと山頂に到着。
 お待ちかねの天高く雪化粧した富士山が姿を現す。
秋空の下、前方に遮るもののない倉見山からの富士は、絶景で感動もの。 
 更にその先の見晴台からは、大きく裾野を広げた富士の全容が眺められると共に、
右手奥には白銀の峰々、南アルプス南部の聖・赤石と荒川三山。
その手前に王岳〜鬼ケ岳へと続く御坂山塊。
素晴らしい景色を堪能しながら、ゆったりと昼食を味わう。
 相定ケ峰で杓子山への道を分け、堂尾山公園方向へ進むと、今年の台風の威力・
破壊力の凄まじさを目の当たりにする。
延々と続く倒木の無残で痛ましい光景に一同と共に言葉驚きを失う。
 この地域の原状回復は果たして可能なのかと正直危惧した。
最後に富士見台に上り、ススキの穂の上に雲が陰ってきた富士を見送り、ゴールの
寿駅へと向かう。
 この上ない快晴に恵まれ、富士見三昧の山行となり、参加者も満足気だった。
    (記録: 石井幸一 )