第436回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 竜ヶ岳(山梨県南都留郡富士河口湖町本栖)1,485m
期日: 平成31年1月20日 日曜日
参加者: 22名 男12名 女10名 役員11名
担当役員:1班
    河井 和寿  S  L 小泉 栄三
S Lラスト 小野塚信夫 バス内点呼 松原恵美子
S L 写 真 古田島 昇    長田喜美子
担当役員:2班
S L トップ 上村 章三 会 計 藤田久仁子
S  L  上村美代子 バス内点呼 田中 弘子
救  護 山田 英志    
   程:
月  日   行     程      
  野田発(5:00)→談合坂PA→本栖湖駐車場(8:00)  
1月20日(日) 駐車場出発(8:20)→アイゼン装着(8:40)→衣服調整(9:10)→  
天 候 仏石(9:50)→山頂(10:50-11:00)→分岐(11:10)→林道(12:10)→
曇り後小雪 駐車場(12:40-13:10)→談合坂SA(14:00-20)→  
  菖蒲PA(15:15-35)→野田着(16:30)    
   録: 
1月20日 日曜日 天気 晴れ後曇り後小雪
 まだ夜が明けない5時、青木ヶ原の樹海を眼下に絶景の富士山を眺望できるということで、
胸をワクワクさせながら目的地へ向かって出発。
 圏央道幸手インターから中央道へ向かって走行し、途中談合坂PAで20分のトイレ休憩。
富士山が左手に見えてきたが、雲がかかっている。雲行きが怪しくなってきた。
 「山の天気は大丈夫?」等の声も聞かれたが、バスは渋滞に巻き込まれることもなく、
スムーズに走り予定通り8時には目的地の本栖湖キャンプ場に到着した。
現地は曇りで小雪もチラチラ。登山には最悪の天候に変わってしまった。
広場で準備運動をし、登山口に向かう。
登山口には雪があり、その場でアイゼンを装着、足元に注意しながら登山開始。
 登るにつれて、風が強くなり細かい雪も吹き付ける最悪の天候の中を30分程歩いたら
汗ばんできて、衣類調整と水分補給。
 更に登り見晴台にたとり着いたが期待した絶景は、小雪と雲で全然見えず残念。
しかし、反対側を振り返るとt凍結しない本栖湖が一望できた。
風はますます強くなり、「石仏」が鎮座する、東屋にやっとたどり着く。
ここで休憩し、水分とエネルギー補給をする。
 強風は相変わらず吹き荒れ、休んでいると体温を奪われるので、更に山頂を目指して
歩き始める。
 10時50分頃、山頂に到着。風が強く、食事を摂るのは困難ということで、10分程度の
休憩と記念写真を撮り、すぐに下山開始する。
 元来た道を下り、途中の分岐点から湖畔方面に向かってふわふわの雪道を下山していく。
 下りは打って変わって風もなく穏やかだ。だだ足元の雪が柔らかく滑りやすいので要注意。
一歩一歩確実に下り、全員本栖湖畔半に無事到着した。
左手に本栖湖を見ながら暫く車道を歩くと、駐車場で待機しているバスが見えてきた。
 山頂で昼食が摂れなかったのでここで昼食だ。
外の寒い広場で摂るひと、バスの中で摂る人、それぞれ昼食をすませ、バスは本栖湖を後にし
帰路へ向かった。
途中の渋滞を考慮し、入浴は中止にすることになった。
 帰りのバスもスムースに走行でき、談合坂と菖蒲PAに立ち寄り、定刻通り16時30分に
野田に到着できた。
 竜ヶ岳は、生憎の天気で優美な富士山の姿を拝むことは出来ませんでしたが、悪天候の中、
怪我もなく全員無事戻れた事に感謝しつつ、リーダーの皆様には、大変お世話になり有難う
ございました。。
 又、みずき観光のドライバーさん、安全運転有難うございました。
    (記録 長田喜美子)