第439回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 四阿屋山(771.6m) 埼玉県秩父郡小鹿野町
期日: 平成31年3月10日(日)
参加者: 28名 男12名 女16名 役員10名
担当役員:1班
CL/1班トップ 石井 幸一 SL/2班トップ 上村 章三
1班ラスト 上村 美代子 2班ラスト 小野塚 信夫
 写 真  古田島 昇 救 護 小泉 栄三
装 備 河合 和寿    松原 美恵子
記 録 木村 恒夫    藤田 久仁子
往路点呼 松本 達蔵 復路点呼 今井 優子
   程:
月  日   行     程      
  旧野田高跡(5:55)→圏央道幸手IC(6:37)→鶴ヶ島JCT(7:02)→  
  高坂SA(7:07〜7:24)→関越道花園IC(7:39)→  
  道の駅両神温泉薬師の湯(8:24)  
  道の駅両神温泉薬師の湯(8:42)…………薬師堂・両神神社(8:45)
3月10日 ……観景亭(8:56〜8:57)……403m地点(9:07〜9:10)……  
日曜日 鉄塔下(9:42〜9:54)……両神神社奥社(10:16〜10:21)……  
天気晴れ後曇り 四阿屋山頂(10:38〜10:43)……両神神社奥社(11:04)……  
  福寿草園(11:25〜12:03)……展望東屋(12:30〜12:33)……  
  330m地点(12:39〜12:42)……道の駅両神温泉薬師の湯(12:48)  
  道の駅両神温泉薬師の湯(13:59)→関越道花園IC(14:51)→  
  鶴ヶ島JCT(15:14)→菖蒲SA(15:29〜15:46)→幸手IC(15:58)→
  旧野田高跡(16:40)      
   録:   平成31年3月10日 天気 晴れ後曇り
 定刻より5分早い5:55に出発、順調にバスは走り、道の駅駐車場に到着、
CLからの注意事項伝達、ストレッチの後に歩き始める。 
薬師堂と両神神社の境内を通り抜け舗装路をたどり、中国風建築の東屋、観景亭に立ち寄る。
麓の建物が眼下に眺められる。ここから山道が始まる。
 雑木林の中を緩やかに登り、403m標高点で歩みを止めて衣服調整をして再び歩き出す。
最初は落ち葉で道が覆われていたが、次第に地面が露出、安心して歩を進められる。
歩き始めてから1時間で、展望が開けた高圧送電線の鉄塔下に到着。
西、北方面に両神山の東半分、三角形の双耳峰の二子山、白石山が、南には武甲山が望めた。
両神神社奥社は木立に囲まれた小祠、ここにザックをデポして山頂へ向かう。  
短い距離ながら、岩場が連続し鎖が付けられた難所ということで8名が待機した。
 慎重に一歩一歩を、時には三点確保で登り山頂に至る。
頂上は狭く、展望を楽しむ間もなく集合写真撮影を終えて下山にかかる。
他パーティーの登下降もあって上リは17分、下りは21分を要した。
 予定では奥社で昼休憩であったが、福寿草園まで降りて、盛りは過ぎたがロウバイ、
サンシュウ、フクジュソウの花を愛でながらの昼食となった。道の駅までの下降路には、
紅白のウメ、早咲きのサクラが咲き、春到来を感じさせた。
 アルカリ泉質の薬師の湯で、汗と何人かが鼻汁・くしゃみに難渋したスギ花粉を落とし
帰路につく。
    (記録 木村恒夫)