|
|
|
|
|
第429 |
回 定例ハイキング案内書兼計画書 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
野田ハイキングクラブ |
|
|
|
|
|
担当: |
新井 :上村(美) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
連絡先 野田市野田250(興風会館内) |
|
難易度 |
健脚(弱) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
TEL:04-7122-2191(代表) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
常念岳-蝶ケ岳 縦走、(2泊3日) |
電車山行 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(2821M. 2899M) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月の山行は 標高が高く涼しい北アルプスの縦走を企画しました |
|
常念岳は日本100名山の一つで表銀座 |
|
|
|
|
を代表する山の一つです |
今回も台風シーズンを考慮して公共機関、タクシー等を利用しての山行にしました。 |
|
|
|
|
|
コースは、 |
一ノ沢登山口から常念岳に登り 蝶ケ岳を経て上高地に下る |
|
一般者向けのルートですが |
|
|
|
|
|
|
一日目は約5時間の登りだけの連続になります。2日目は槍ヶ岳 穂高岳などの北アルプスの山々を望みながらの |
|
|
|
|
|
縦走で 上り下りはそれほどありません。蝶ケ岳山荘からは穂高の山々の素晴らしい展望があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
上高地に降りたら小梨平で汗を流して帰れる時間を設けました。、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
記 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山 行 地 : |
長野県安曇野市豊科、上高地 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
期 日 : |
平成30年9月2〜4日(日、月、火) |
|
|
順延時 |
9/9日〜9/13日 へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
順延の時は、8/29 (水) PM5;00に興風会館のロッカーに掲示します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ |
順延の日も、雨で中止の掲示は 9/5(水)のPM 5;00 になります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
蝶が岳より上高地に下る日だけ雨の時は、決行です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
集合場所 : |
JR新宿駅 9 番線ホーム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
及び時間 |
AM 6;50 |
|
7;00発の 特急あずさ 1号に乗車します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
柏経由 |
|
七光台発 (5;11〜5;39) |
柏発 (5;46〜6;11) 日暮里発(6;17〜6;38)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大宮経由 |
|
七光台発 (5;11〜5;48) |
大宮発 (6;07〜6;39)JR高崎線快速・新宿行 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
野田帰着 : |
平成30年 9月 4日(火) |
20:00 頃予定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
費用概算 ; |
JR乗車券 |
15,600円 |
|
柏⇒豊科、松本⇒柏 指定席特急券を含む、 正規運賃 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宿 泊 費 |
19,300円 |
|
常念小屋、蝶が岳ヒュッテ(朝、夕食付) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他 |
|
バス、タクシー運賃、昼食代等 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
募集人数 : |
1 0 名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
募集締切 : |
平成30年 8月21日(火) |
|
定例集会時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
応募多数の場合、選考し定例集会終了時にお知らせします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参加申込金: |
1,000 円 |
お帰りのとき、 参加申込金を支払いください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キャンセル |
; |
出発5日前からのキャンセル、参加申込金の返金なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雨で中止の時は、返金あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
担当役員 : |
CL:新井 SL;上村(美) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
緊急連絡先: |
新 井 携帯電話 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上村(美) 携帯電話 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参 考 |
|
”チケアル”での乗車券購入 |
|
指定席特急券を含む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
座席指定は、切符を受け取り後, みどりの窓口で行う |
切符の有効期間、購入後30日以上あり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
都区内 ⇔ 豊科 5650円 |
|
都区内 ⇔ 松本 4850円 |
別途郵送料 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
交 通 : |
往 路 |
|
JR新宿駅 (7;00発 あずさ1号)〜松本駅 (9;39着⇒⇒ 9;54発・信濃大町行) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〜 |
豊科駅(10;13着)〜タクシー🚖 〜一ノ沢登山口 (10;45) |
|
|
|
|
|
|
|
|
; |
復 路 |
長瀞駅より乗車 往路を戻る |
上高地 |
〜 |
(タクシー又はバス)〜 J R 松本駅 〜銭湯(菊の湯)へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ 松本駅にて特急の座席指定券を、手配後入浴へ |
J R新宿駅で解散 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
行 程 : |
一日目 |
|
一ノ沢登山口
1360m (11;30)〜王滝ベンチ 1590m (13;00〜13;15)〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
胸突き8丁 2050m (15;20) 〜水場2250m〜 常念小屋 2466m (17;10) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【累積標高差】 |
登り 1,229 m |
下り 21 m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【歩行時間】 |
(5:10) |
|
|
【行動時間】 ( 5;40 ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
二日目 |
|
常念小屋(7;00出発)〜 |
常念岳山頂(8;30⇒8;50)〜(縦走途中、休憩・昼食1;00) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〜蝶ケ.岳三角点(13;50)〜横尾への分岐(13;55)〜蝶ケ岳ヒュッテ(14;30) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【累積標高差】 |
登り 769 m |
下り 574 m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【歩行時間】 |
( 6;10 ) |
|
|
【行動時間】 ( 7;30 ) |
|
|
|
|
|
|
|
三日目 |
|
蝶が岳ヒュッテ(7;00 出発)〜妖精の池(7;25)〜長塀山(8;00)〜2,000m平(9;35) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〜徳沢(10;45)〜 上高地(12;40) |
徳沢 又は上高地にて昼食、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【累積標高差】 |
登り 69 m |
|
下り 1、174 m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【歩行時間】 ( 5;10 ) |
|
【行動時間】 ( 5;40 ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宿 泊 地; |
|
|
|
一日目 |
|
常念小屋 |
|
小屋直通 090-1430-3328 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
松本事務所 0263-33-9458 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
二日目 |
|
蝶が岳ヒュッテ |
小屋直通 090-1056-3455 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
松本事務所 0263-57-5230 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
入 浴 |
; |
JR松本駅にて 復路の乗車券を手配後、入浴施設へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公衆浴場、菊の湯 380円 駅より徒歩8分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
共同装備: |
ツエルト、救護用品、レスキューシート、カメラ、
テープスリング |
ロープ(20m×1本) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備: |
昼食及び行動食、雨具(必ず上下セパレーツ)、防寒具(セーター類)、手袋、帽子、水筒、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ヘッドランプ(予備電池)、ストック、又は滑り止め、ザックカバー、計画書(地図)、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注意事項: |
9月です、高所で涼しいとは言え 熱中症を防止するために水分の補給はこまめに また最低でも各自 |
|
|
|
|
|
|
|
一リットルの水を持参してください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ |
|
参加者の人数によっては、新幹線上田駅からの行程になる場合もあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|