第445回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 常念岳・蝶ヶ岳縦走 (長野県安曇野市豊科、上高地)
期日: 令和元年7月29〜31日(月、火、水) 
参加者:  8名(男性3名 女性5名) 内役員3名
担当役員
  C  L  新井 一郎  記録(1日目)  八山 礼子
  S  L  藤田久仁子  記録(2日目)  千葉 祝子
   装  備  松本 達蔵  記録(3日目)  松原美恵子
 救護・写真  古田島 昇   会  計  福原みちよ
   程:
月  日   行     程      
  大宮駅(かがやき501号 6:42発)→長野駅(7:38)→ワイドビュー4号
7月29日(月) (7:45)→松本駅(8:35)→ジャンボタクシー(8:40) →一の沢登山口
天 候 (9:40)→登山開始(9:50)→烏帽子沢出合付近で昼食休憩  
曇り時々晴れ (11:30-12:05)→胸突き八丁(13:27-35)→水場(14:03-22)→  
  常念小屋着(15:35)      
  常念小屋出発(6:38)→常念岳山頂(8:00〜8:10)→最低鞍部  
7月30日(火) (9:30〜9:45) →2512mピーク(10:40〜10:50)→2483mピーク直下
天 候 昼食(11:00〜11:35)→2592mピーク(12;16)→2497mピーク  
 晴れ時々曇り (12:55〜13:05)→蝶槍(13:44〜13:50)→2664.5m  
  蝶が岳三角点(14:05)→蝶が岳ヒュッテ(14:50)    
  朝食(6:00)→蝶が岳ヒュッテ出発(7:00)→蝶が岳山頂(7:07)→  
  妖精の池(7:30)→長堀山(7:55)→中間地点(8:40)→徳沢(10:30-00)
 7月31日(水) 明神館 昼食(11:52-12:20)→カッパ橋(13:40)→ターミナル(14:00)
天 候 ジャンボタクシー(14:45)→松本駅(16:07)→塩井の湯(16:36-17:20)
晴 れ 松本駅(18:05)→長野駅(18:58)→長野駅(19:08)  
  (北陸新幹線あさま630号)→大宮(20:26)→大宮(20:44)  
  →各家路へ        
   録: 
一日目 7月29日 月曜日 天気 曇り時々晴れ
 台風の影響で、出発を一日遅らせ大宮駅に集合した。
大宮から北陸新幹線かがやき501号に乗車、長野駅で信越本線ワイドビュー4号に乗り換え
松本駅に定刻に到着した。
 松本駅からジャンボタクシーに乗り込み一の沢登山口へ。
途中降っていた小雨も止み9時50分登山スタート
 滑りやすい沢を細心の注意をはらい、標高差1,229mの急坂を小休止を取りながら、
ゆっくりと進む。 途中烏帽子沢出合付近で昼食と休憩を取った。
 沢からの涼しく心地の良い風に背を押されながら山頂に向かって出発。
標高2,200m近くになると息が荒くなり、空気が薄くなるのを感じる。
 前方に大きな雪渓が現れ胸突き八丁の道標が目に飛び込んできた。
時計の針は13時27分を指していた。
 緊張の中気持ちを新たにビックリする急坂を登り始めると斜面にはニッコウキスゲや
ウサギギク・ギボウシ・ハクサンフウロ等沢山の高山植物が疲れを癒してくれた。
 呼吸を整え、沢のスリルを味わいながら水場へ到着。冷たく美味しい沢の水で元気を貰い
「もう一踏ん張り」と気合いを入れ、出発した。 予定どおり15時35分常念小屋に到着。
 目の前には、常念岳が、トドーンを立ち、雲の合間から槍ヶ岳が聳え、一面の高山植物に
北アルプスを実感した。 明日からの縦走が楽しみだ。
 8人部屋に宿泊し、夕食は17時50分に今日の疲れも忘れて、舌鼓を打った。
6時間もの連続した登りの中、リーダーの励ましと、適切な休憩に助けられ無事登頂でき、
感謝です。
    (記録 八山礼子)
二日目 7月30日 火曜日 天気 晴れ時々曇り
 暗いうちから起きて、小屋の外で日の出を待つ。
4時50分頃雲の上から待望の御来光を仰ぎ感激する。
 遠く太陽の右側に三角のとんがった山が見えるが、それが富士山らしい。
振り向けば朝焼けに染まる槍、穂高連峰、素晴らしい眺望を堪能することが出来た。
 その後ゆっくりと朝食を取り小屋を出発。急な斜面をジグザグ登っていく。登り詰めた
ところが山頂かと思ったら、山頂はさらにその奥に。常念岳山頂は360度ぐるりと大展望。
いつまでも眺めていたいが、後ろ髪を引かれながら足場の悪い岩場を下る。
 ふと振り向けば見事な常念岳。樹林帯の中を行き2592mのピークを過ぎると、ニッコウキスゲ、
クルマユリ、ゴゼンタチバナ、ミヤマキンポウゲ、エゾシオガマ、コイワカガミ等が咲き誇るお花畑だ。
また蝶槍を過ぎた下りのハイマツの群生地では、幸運にも絶滅危惧種の雷鳥の親子に会えた。
 天気が良かったので、途中、喉が渇いたが、リーダーがこまめに水休憩を取ってくださった
ので、無事予定時間前に、蝶が岳ヒュッテにたどり着く事が出来た。
    (記録 千葉祝子)
三日目 7月31日 水曜日 天気 晴れ
 朝食後ゆっくりの出発です。 
蝶が岳山頂に7時7分に着き、暫し穂高連峰、槍ヶ岳の大展望を目に焼き付け下山開始した。
 妖精の池を過ぎ、長堀山で1回目の休憩を10分取りその後急な下り坂なので、小まめに
休息を取り徳沢ロッチでのんびり30分休憩と付近散策をして明神館で昼食を取った。
カッパ橋で記念撮影をして、バスターミナルに到着。
 コーヒーで一休みしてジャンボタクシーに1時間20分程揺られ松本駅に着いた。
駅で帰りの切符を購入後、塩井の湯で3日分の汗と汚れを洗い流し家路に向かった。
 3日間怪我人もなく8人全員で元気に行動することが出来て本当に良かったです。
CL SL カメラ班の皆様ありがとうございました。
    (記録 松原美恵子)