第453回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 山梨県 裾野市 愛鷹山連山(越前岳) 1,504m
期日: 令和2年1月12日(日) 朝発日帰り バス山行
参加者: 24名 (男性11名&女性13名)
担当役員:1班
C L トップ 新井 一郎 写真・動画 山田 英志
ラ ス ト 石井 幸一    赤羽根 実
装 備 小泉 栄三    藤田久仁子
救 護 古田島 昇 点  呼 小口美智子
担当役員:2班
S L .トップ 赤羽根 実  装   寺本 孝治
ラ ス ト 谷田部克弘    
   程:
月  日   行     程      
  野田出発(5:10)→流山IC→首都高→東名高速→港北SA(6:05-10)→
  足柄SA(7:10-20)→十里木駐車場着(7:50)・・・登山開始(8:20)
1月12日 ・・・高原展望台(8:30)・・・馬の背見晴台(8:57-9:07休憩)  
日曜日 ・・・平坦地(9:44-50休憩)・・・勢子辻分岐(10:24)・・・  
天候 曇り 愛鷹山連山(越前岳)頂上制覇(10:34)  
  ランチタイム(10:35-11:15)・・・ピストン下山開始(11:20)・・・
  登山口到着(13:06)→バス移動(13:10)→ヘルシーパーク裾野・入浴
  (14:00まで)→東名高速→常磐道→三郷IC→流山 IC経由→  
  野田帰着(17:45)      
   録: 令和2年1月12日 日曜日 天気曇り
 富士山の南に聳える愛鷹山は8連山で、今回は十里木高原からの最高峰「越前岳」へピスト
登山することになった。
 登山口脇でトイレを済ませて「電波塔」へ直登するコースを選んで、祝正月を24人がワン
チームになって、スタート・・・・ 
 序盤は丸太の木段が続き段差が高いので、脇道を選んで約20センチの霜柱を踏みつつ、
10分ほどで「展望台」へ到着。 その後は、傾斜が少し緩やかだが、粘土質の滑る山道と
根っ子に足を取られながら「二つ目の電波塔」に至り、しばし進むと「馬の背見晴台」着。
 力水を含み行動食を頬張ると超元気。
どこの山も最初はきついなや〜うんだ〜おお〜こわ〜。
 これから樹林帯に入り、広葉樹が多くなるが傾斜もきつく、雪まじりで岩のような荒れ道に
変わり、転滑落に注意して歩く。 新緑、開花、紅葉の時期は綺麗だろうと幻想していると、
もう「平坦地」に来た。 2回目の休憩をとるが富士山は観えない。 
 凍結急登を約30分で「勢子辻分岐」に合わせ、更に10分で「越前岳山頂」に到着したが、
ガスで景色は全く堪能できない。  
 本来は「富士見台」まで、小ピストンの予定だったが、登山客から降雪情報を入聴したので
安全策を採りスルー決定。
 山頂は客がまばらで、ベンチを占領してランチタイムとした。 気温8度で微風だが、ガスの
悪戯か、足元から冷え込む。 
 「富士山・愛鷹山魂・駿河湾等」を眺望できない一抹の寂しさと悔しさを残し、やる瀬ない
気持ちで軽アイゼンを装着する。
 11時20分、ピストン下山を開始した。 昼食後の20分間と14時頃が、道迷いや転滑落が
多発する傾向があると聴く・・・・ 「馬の背」までは、山道が更に凍てついて滑る・・・
スットックや枝を活用して慎重にソロ〜リ、ソロリと小俣フッラットで歩む。
 「展望台」までは往路で予想したとおり、霜柱が解け切って田畑の様相を呈していたが、
バスを発見すると、木段なんぞは怖くないと飛んで降りた。
登山口で靴を洗い、トイレを済ませ、バスに乗り込み、透明な温泉にゆっくりと入浴して疲れを
癒した。 
 14時ジャスト帰途開始、東名では、お決まりの自然渋滞はあったものの、17時45分、
全員無事に野田市へ帰着できた。
怠らず力恐ろしカタツムリ」皆様から特段のご支援とご協力を賜りありがとうございました。  
    (記録 赤羽根実)