第 443 回 定例ハイキング案内書・兼計画書
野田ハイキングクラブ
担当: CL;新  SL;上村(美) 連絡先 野田市野田250(興風会館内)
難易度: 一般強     TEL:04-7122-2191(代表)
森吉山・ヒバクラ岳(花の100名山)1泊2日電車山行
 ( 1、454m 1,326m )
今年は”大人の休日俱楽部”会員限定の乗車券を利用しての企画とし 秋田の森吉山、ヒバクラ岳への山行を
1泊2日で計画しました。 森吉山阿仁スキー場のゴンドラを利用して山頂駅舎を出ると大きな森吉山を鑑賞できます 6月初旬
からの高山植物群は【花の100名山】にふさわしく可憐な花が咲き誇ります。
 秋田県の中央東部のそびえる山頂に立てば北東北の鳥海山、八甲田山、岩木山などの名山と日本海の大パノラマを望む
ことが出来ます。 今回宿泊する宿は原生林に囲まれた一軒宿 源泉掛け流しの 『杣温泉』 (そまおんせん)で、古来から
名湯として知られた弱塩性の豊富な出湯は登山の疲れを癒してくれます。
梅雨の時期ですので晴れ男、晴れ女が多数参加して下さることをを期待しています。
期  日: 6月 23,24日(日、月) 雨天決行 台風等、暴雨風のときは中止
中止は 6月18日(火)の定例集会でお知らせします、
さらに、クラブの”ホームぺージ そして興風会館のロッカーに掲示します。
宿泊地 北秋田市 湯元湯ノ沢  杣温泉 (そまおんせん)
山行地 : 秋田県北秋田市森吉町森吉
集合場所: JR大宮駅新幹線 17番線ホーム こまち1号 乗車口
集合時間: AM 6;50  (6;58発 こまち1号 秋田行・全席指定に乗車)
東武線時刻、梅郷 5;49 愛宕 5;55 七光台 6;01 大宮駅 6;37着
野田帰着: 秋田新幹線・角館駅にて 16;34 解散    駅より各自、自由行動に
費用概算 : J R運賃 15,000円 (大人の休日俱楽部を利用の場合)
私鉄運賃   1,280円 (秋田内陸線、片道)、東武線の運賃は含まず
ゴンドラ料金   1,800円 (往復切符) 団体割引あり
宿 泊 費 11,490円 人数により金額が変ります
その他費用 阿仁合駅〜ゴンドラ、ゴンドラ〜角館駅の🚖料金、弁当代、その他、
募集人数:   15名
※募集人数を超えた場合、宿に確認、増員不可の時は抽選になります。
参加申込み 希望者は 1,000 を添えて申し込みください
( 傷害保険料金、に充当 )
募集締切: 平成31年5月21日(火)、 
キャンセルについて 参加申し込み金 出発5日前からのキャンセル  キャンセル料(申込金の半額)
宿 泊 費 キャンセル料金が生じた場合、 負担して頂きます。
担当役員: CL:新井  SL:上村(美)
緊急連絡先:  新井   携帯電話()
       メール
上村(美)携帯電話()
交 通: 一日目 東武野田線⇒JR大宮駅(6;58発・こまち1号)⇒角館駅(9;35着〜秋田内陸線へ乗換え)
角館駅(9;50発)⇒ 阿仁合駅(11;22着)〜🚖(11;30発=⇒11;55)⇒ 阿仁スキー場
昼食は秋田内陸線の車両の中で済ませます 🚖 乗り合いタクシー
二日目 宿 マイクロ送迎バス (8;00発) ヒバクラ登山口へ 森吉山を経由スキー場頂上駅へ下山
阿仁スキー場🚖(16;00発)〜 角館駅直行 〜JR角館駅(17;45着==⇒ 17;54発こまち36号)
 ⇒JR大宮駅(20;38) JR角館駅到着後は、各自の自由行動へ
行 程: 一日目 ゴンドラ山頂駅発 1170m(12;30)〜 石森(13;00)〜阿仁避難小屋(13;20)〜 森吉山1454m(14;30)〜
避難小屋(15;20)〜石森(15;45)〜雲嶺峠(16;20)〜コメツガ登山口 800m(17;30) マイクロバスで宿へ
【歩行時間】 (4:45) 【行動時間】    (5;05)
【歩行距離】   7,9km 【累積標高差】   登り:291m 下り:661m
二日目 ヒバクラ登山口 822m(8;30) 〜立川展望台(9;00)〜東の又沢源流1,150m(10;10)〜
ヒバクラ分岐1270m(10;50)〜 ヒバクラ見晴(11;00−昼食-11;30) 〜 ヒバクラ分岐1270m(11;40)
〜山人平1,324m(12;35)〜森吉山頂上(13;30ー13;45)〜稚児平(14;00)
 阿仁避難小屋(14;40−14;50)〜石森(15;15)〜ゴンドラ頂上駅(15;35)
【歩行時間】 (6;05) 【行動時間】    (7;05)
【歩行距離】  10.8km 【累積標高差】   登り:685m 下り:276m
宿 泊 地 杣 温泉(そまおんせん)
〒 018−4511 秋田県北秋田市森吉町森吉字湯ノ沢
電    話 0186−76−2311
個人装備: 昼食(一日目)及び行動食、雨具(必ず上下セパレーツ)、防寒具(セーター類)、手袋、帽子、水筒、    
ヘッドランプ(予備電池)、ストック、ザックカバー、計画書(地図)、保険証(コピー)
注意事項: 標高は高くないとはいえ、東北地方です防寒具(セーター類)を必ず持参して下さい。
さらに梅雨時の雨天決行です、低体温症を防ぐため肌着はウール、又は化繊のものを、
雪渓の状態により、軽アイゼンが必要かは6月の定例集会時点で確認し、案内します。
2日目の出発時間は、宿のマイクロバス次第で変更になる場合があります
以  上