第467回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: ポンポン山、京都・愛宕山、稲荷山 京都府・滋賀県
期日: 令和4年11月27〜29日(日、月、火)2泊3日 電車山行
参加者: 11名 男子4名 女子7名 役員5名
担当役員
C L  新井一郎 記録一日目 上村美代子
  上村美代子 記録二日目 西野邦子
  松本達蔵 記録三日目 新井一郎
  古田島昇 会  計 松原美恵子
  古田島昇    
   程:
月  日   行     程      
  東京駅(7:03)〜京都線・向日町駅(9:54)〜善峯寺駐車場入口(10:15)〜
11月27日 ポンポン山登山・善峰口(10:30)〜森林公園・分岐(10:50)〜  
日曜日 釈迦ケ岳分岐(11:25)〜ポンポン山頂上(12:05)ー昼食(12:45)〜  
天気 晴 天狗杉(13:25)〜本山寺(13:40-50)〜神峰山の森自然園(14:40)〜
  神峰山寺(15:00)〜神峰山口バス停(15:20)〜JR大槻駅(15:55)  
  嵐電・嵐山駅前バス停(7:59)→清滝バス停(8:20)→表参道登山口(8:35)→
  遊歩道分岐(8:50-55)→月輪寺登山口(9:20)→月輪寺(10:35-45)→
  大杉谷分岐(11:15)→展望広場(11:30-40)→愛宕山(12:05)〜昼食(12:45)→
11月28日 トイレ休憩(12:55-13:05)→表参道休憩所(13:35-14:00)→  
月曜日 水尾の別れ(14:18)、表参道・清滝と保津峡の2コースへ分かれる。  
天気 晴  表参道コース・清滝バス停(15:30)→嵐電駅前バス停(16:35)  
   保津峡コース・荒神峠(14:45-50)→保津峡登山口(15:55)→  
  JR保津峡駅(16:12)発→嵯峨嵐山着(16:15)→嵐電駅前バス停(16:30)
  →表参道・清滝コース組と合流(16:35)    
  町家発(7:50)〜京都駅(8:15-49)〜JR伏見稲荷(8:55)〜四辻(10:05-10) 〜
11月29日 駅前大鳥居(11:05)〜駅前食堂(11:15-12:00)〜阪急伏見稲荷駅(12:19)〜
火曜日 東福寺(12:32)〜阪急東福寺駅(13:39)〜祇園四条駅(13:45)〜高台寺
天気 小雨 (14:10-15:00)〜京都駅バス停(15;30)〜JR京都駅・解散(15:35)
   録: 
一日目  令和4年11月27日(日) 天候 晴
 向日町駅前からタクシー3台で善峰寺に向かう 降口の連絡不十分で寺駐車場入口と善峰寺バス停に別れてしまった。
駐車場入口で合流 ポンポン山に向け出発、倒木の多い釈迦ケ岳を経てのコースでなく初心者向けの優しいコースを選択する。
 この山は関西では名の知れた山で我々と年齢がほぼ同じ位の10人強のグループが先行する。
登り始めは盛りを過ぎた善峰寺のモミジを見下ろしながらアスファルト舗装のツツ‘ラ折れをゆっくり登る、日帰り山行と異なり
2泊分の衣類等を背負いの登りは体に堪える。
しばらく舗装された道を進み森林公園・分岐から登山道に入り渓流に沿って登る。
 釈迦ケ岳からの登山道の合流手前で山の紅葉を眺めながら小休止 頂上までの途中では林の切れ目から京都市の街並みが見える。
ほぼ予定の時刻で頂上に 結構頂上は広いも昼時でもみ合っている ポンポン山は標高700niに満たなく、でも周りの人達ほとんどが
登山靴を履いているのに気付く。
頂上からの眺めは登りと反対に大阪方面が見え大阪市のランドマーク【あべのハルカス】も見える。
 昼休憩後の下山は整備された杉林の中の登山道を下り、途中で先行した中年のグループを追い越し天狗杉を経て本山寺に、 
その後は舗装された参道を神峰山寺へt向かう。 その途中では【神峰山の森自然園】の紅葉の美しさに魅せられて一休み
神峰山寺で休憩後は大槻方面からの登山口へ下る。
神峰山口バス停からJR大槻駅、京都駅、地下鉄五条駅を経て京町家に全員無時チェックイン。
 (記録 上村 美代子)
二日目  令和4年11月28日(月) 天候 晴
 清滝より堂承川を望みながら杉木立の舗装路を歩く月輪寺登り口からはジクザクと汗をかきながら尾根を登る、京都市内を
一望できるところに来たら月輪寺に着く。寺を過ぎると登山道は細くなり樹林帯の中に入り階段交じりの急登で頑張り所だった。
 展望広場で一息ついて京都市街を見下ろすと京都タワーや嵐山の渡月橋を見ることも出来た。
愛宕山には急な階段を上りやっと着いた。昼食(重箱仕出し弁当)を 薪ストーブが焚かれる暖かい神社の待合室でいただく。
下山は水尾別れにて表参道・清滝方面へSLを含む3名と保津峡方面にCL含む8名に分かれる。保津峡コースの下山では
森の中、単独で三郷市から来た道迷いの女性と出会い、一緒にJR保津峡駅に向かうことで了解する。
荒神峠よりの下山路は枯落ち葉で滑りやすい所や段差や露岩などがあり、また壁岩の急な下りもあった。嵯峨嵐山駅を経て
嵐電前バス停にて表参道・清滝コースで下山の3名と合流し全員無事に下山出来た。
保津峡コースは行動時間7時間半に及ぶ手応えのある山行であった。
 (記録 西野邦子)
三日目  令和4年11月29日(火) 天候 小雨
3日目は朝ゆっくりの日程で、各自が購入した食料で朝食を済ませ町家を後にする。京都駅にてリックサック等をコインロッカーに預け
稲荷駅に向かう。 一晩寝て愛宕山登山での筋肉の疲れも癒え皆元気なるも、残念ながら雨模様で稲荷山から東福寺への縦走は中止し
裏ルートで山頂への計画は表参道の往復に変更する。
伏見稲荷駅を出て正面の大鳥居をくぐり小雨のなか記念写真を撮り、本殿に参拝を済ませる
 雨具を用いる人 雨傘の人それぞれで稲荷山山頂へ出発する。京都でも有名な観光地のためか和服を着た女性、男性もおり、
華やかな雰囲気になる。 七五三の宮参りに綺麗に着飾った親子ずれにも何組か見かける。 
綺麗な着物に見とれつつ他人事ながら着物は汚さないか心配しながら石段を上る。
千本鳥居の始まりは鳥居も大きく石段も広いが渋滞で思うように進まず 最初の展望広場を過ぎたあたりから観光客も少なくなり雨に濡れ
狭くなった石段を慎重に上る。 四ツ辻下の広場から雨にかすむ京都市内を眺め四ツ辻の茶屋に到着。 
 暖かい飲み物、食べ物をで体を温めるつもりが 生憎の休みで残念至極。 まさか真冬でもない時期に休みがあったとは。
この先30分強で山頂に至る行程は展望の利かない森の中を進むだけで、山頂でも何も眺めない森の中という事で茶屋から下山する。
石段を下るおり、足を滑らせ尻餅をつく観光客を目の前にを見て気を引き締め 紅葉した楓を横目に見て神社の境内に戻る。
 町家にチェックインの際 全員に頂いた6、000円分の買い物サービスの使用可能な
駅前の食堂にて登山靴を脱ぎ全員一部屋に入り昼食、食後阪急電車で紅葉の庭で有名な東福寺に向かう。 
寺の庭園は雨に濡れた色とりどりの紅葉で美しさは想像していた以上にすばらし、各々庭園の紅葉を背景にスマホでの記念写真と全員一緒の
記念写真の後は、テレビドラマ等に映し出される有名な通天橋へ 上から見下ろす庭の紅葉も絶景で訪れた甲斐あり。
駅に戻り6分の乗車で祇園四条駅に着き高台寺に向かう。 比叡山・山行の時もライトアップされた夜の高台寺を訪れたが
 日中の庭園の眺めは裏山の緑に紅葉したモミジが映えて東福寺とは別の美しさである。
中国からの観光客での混雑もなく境内を歩け豊臣秀吉の正室・北政所の御霊屋に参拝し 八坂神社前のバス停から京都駅に向かう。 
途中三十三間堂の前を通過し.時間があれば寄りたかったがまたの機会と、京都駅にて解散。 
それぞれ残りの買い物サービス券を使い京都土産、夕食の駅弁を購入し新幹線ひかり号で帰路へ。
 最後の3日目は雨になりましたが お疲れさまでした。
  (記録 新井 一郎)