第468回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 東京都奥多摩町 奥多摩むかし道
期日: 令和4年12月4日(日)
参加者: 14名  (男性8名 女性6名 役員5名)
担当役員
C  L 赤羽根 実  S L 装 備 寺本 孝治
S L トップ 寺本 孝治 S L 救 護 赤羽根 実
S L ラスト 谷田部克弘 女性ラスト 上村 美代子
点 呼 橘 八重子 点  呼 福原 みちよ
S L 写 真 古田島 昇    木村 恒夫
   程: 歩行3時間25分 休憩1時間29分 行動4時間44分
月  日   行     程      
  奥多摩駅(9:30)→奥多摩湖(9:46〜10:03)…大麦代トンネル(10:08〜
12月4日 10:11)…水根集落(10:22〜10:26)…青目立不動尊(10:48)…浅間神社
日曜日 (11:10〜11:17)…西久保の切り返し(11:38〜12:15)…道所橋  
天気 晴 (12:25〜12:30)…しだくら橋(12:48)…惣岳の不動尊(12:52〜13:00)
  …白髭神社(13:24〜13:35)…檜村橋(13:57)…槐木(14:15〜14:25)…
  羽黒坂(14:38)…奥多摩駅(14:47)           
   録:  令和4年12月4日(日) 天気 晴
 集合場所の奥多摩駅の2番バス乗り場、定刻の9時に集合したのが11名、3名は遅参したが、
9時30分発丹波行のバスに全員が乗車して出発。
奥多摩湖畔の「奥多摩湖」で下車、リーダーの日程説明等の後、歩き始める。
 国道411号(青梅街道)の大麦代トンネルの手前で今日のコース「奥多摩むかし道」の案内板
背に集合写真を撮り、国道を離れ水根集落への坂道を登る。6分ほど歩いた分岐で、
右手はガイドブック等に記載されているコースだが、今日は左手の水根沢キャンプ場ヘの道を
進み、集落の中程で衣服調整の休憩後、山道に入る。
 
 六ツ石山から南に延びる大きな尾根の裾を東に回り込み、今日の標高最高630m地点を過ぎ
青目立不動尊へ。さらに中山トンネルの上の足場の悪い山道を歩き浅間神社のある集落に至り
小河内ダムの大きな壁面を眼前に眺めながら尾根上の急坂を下って、舗装道に合流。
40mほど北から南に進み、さらに北方向に戻る。迷いやすいとされる「西久保の切り返し」だ。
直下の南側が明るく開け、ベンチ、トイレのある所で早めの昼食休憩の後、再び歩き出す。
 
多摩川に沿ったなだらかな道が続き、途中、通行同時2人の制限のある道所(吊)橋では、
二人ずつ橋の中間まで歩き、はるか眼下に巨岩が横たわる渓谷の眺めを賞でる。
その先のしだくら(吊)橋は、老朽化のため通行止めになっていた。
 成田山を勧請した惣岳の不動尊で小憩後、紅葉の名残の葉をつけるいろは楓の巨樹を見て、
道路の崖上に大石に寄り添い鎮座する白髭神社を経て檜村橋に至る。
ここから、二人が別行動、バスで奥多摩駅に戻ることになった。
急な階段を上り檜村の集落を通り槐木で小憩後、舗装路、山道、石畳の道を歩き小河内
ダムの建設資材を運搬するために敷設された鉄道の廃線跡を見て、羽黒坂の急坂を下る。
 氷川大橋を渡り奥多摩山岳救助隊の看板がかかる交番の角を曲がる。
交番の裏手にはボルダリングの壁面があり、訓練用の施設かと納得。
14時47分、無事に奥多摩駅に到着、リーダーの講評後、解散となる。
     (記録 木村恒夫)