第471回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 奧武蔵・鐘撞堂山(330m)〜羅漢山 埼玉県大里郡寄居町
期日: 令和5年2月19日 日曜日
参加者: 男性10名 女性4名 計14名 内役員5名
担当役員:1班
C L トップ 河井和寿   寺本孝治
S  L  小泉栄三   河井和寿
S  L  小野塚信夫 写 真 小泉栄三
S  L  上村章三   森田美恵子
   程:
月  日   行     程      
  東武線野田市駅(7:41)⇒春日部駅(8:03-8:17)⇒羽生駅(8:49-54)  
令5年1月22日 ⇒寄居(9:49)  
日曜日 寄居駅(10:06)〜天沼陸橋〜大正池(10:39)〜鐘撞堂山頂(11:18)  
天気 (食事)山頂出発(11:35)〜少林寺(12:46)〜波久礼駅着13:22)  
曇り後少し小雨 波久礼駅発(13:22-13:50)⇒羽生駅(14:51-15:08)⇒  
  久喜駅(15:26-15:33)⇒春日部駅(15:46-16:00)⇒野田市駅(16:20)
   録:  平成5年2月19日日曜日 天候薄曇り、後少し小雨後曇り
 春日部駅で本日参加の14名が全員合流し、皆で寄居駅に向かいました。
天気予報では、4月並みの暖かさだが午前中曇り気味に、所により雨・午後好天という
予想でしたが、駅に到着したときは、太陽の日差しがあり、軽やかな気持ちになりました。
 10時6分に駅を出発。
駅前は寄居町役場や体育館等の新しい建物と閑静な住宅が続き、庭や街路には満開の蝋梅や
白梅・紅梅、少し咲き出した椿などの花々がみれれます。
緩い傾斜を登って行くと、溶け残った雪が僅かに見られ、雪の降る地域を思わせます。
 30分ほどで大正池に着きました。ここには色々な鳥が来るようで、観察できる鳥を
紹介する看板があり、その鳥の鳴き声の紹介が面白かったです。
実際、ジョウビタキを見ることができました。
大正池に着く頃、時折ポツポツ小雨が降りだしました。
 10時39分大正池出発。人家や畑を見なが少し行くと金撞堂山登山道入口、登山開始です。
道は乾いていてアイゼンは不要でした。
途中地元の親子らしい登山者何組かに合い、ここは結構登られている山のようです。
 アオキと杉の続く登山道をしばらく進んでいると林間に日差しが差し込んできました。
途中スカイツリーの見えるスポッと有り。しかし、生憎それとは分かりませんでした。
 皆健脚揃いのようで、どんどんすすみ、11時18分鐘撞堂山頂上に到着しました。
河津桜が5,6本少し濃いピンクの花を美しく咲かせ、蝋梅も咲き誇っていました。
 頂上は人で賑わっていて、東屋も昼食を摂る人が占めていましたので少し
下がったところで昼食タイムとしました。
 昼食も終る頃、止んでいたポツポツ雨が強くなるなか羅漢山に向け出発。
心配していた雨はすぐに止み、明るい落葉樹の下を下って人家も横切り少林寺方面の
羅漢山へ。そこは大きな石仏が3体祀られていました。
ここから、左手に羅漢、右手に荒神を見ながら下って12時46分に、少林寺に着きました。
 皆、面白い表情の羅漢様に笑いました。
少林寺の参道には大きな馬酔木の木にピンクの満開な花房がついていました。
 舗装道に出て、30分ほど歩く間、福寿草の群生や紅白のしだれ梅など明るい空の下
気持ちよく歩くことができました。
 車道を暫く歩き、波久礼駅に到着したのは計画より30分ほど早い時刻となりました。
全員故障も無く春のような暖かい陽気に恵まれ最高な一日でした。
 幹事の皆さんありがとう御座いました。
   (記録 森田美恵子)


金撞堂山全員