第488回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 日出山 東京都青梅市日の出町
期日: 令和6年3月3日 日曜日
参加者: 21名 男性9名 女性12名 内役員9名 
担当役員
CL一班 トップ 山田英志  装  備 山田英志
SL 二班ラスト 小野塚信夫 救  護 小泉栄三
一班 ラスト 小泉栄三 写  真 寺本孝治
二班 トップ 谷田部克弘    藤田久仁子
   程:
月  日   行     程      
  愛宕駅→大宮駅(6:00-6:10)→南浦和(6:00-6:29)→西国分寺(トイレ)
  (6:57-7:22)→青梅(8:06-8:24)→御岳駅(8:41)⇒臨時バス(8:55)⇒
令和6年3月3日 ケーブル下⇒滝本駅⇒御岳山駅  
日曜日 御岳山駅出発(9:15)…日の出山山頂(昼食)(10:30-11:15)…トイレ(11:20)…
天候 晴れ 休憩(11:58)…御師集落…御岳山神社(12:10-40)…ビジターセンター…
  ケーブル下バス(14:06)…御岳駅(14:16)  
  御嶽駅(14:37)→青梅駅→立川駅→西国分寺駅→南浦和→大宮(16:47)
  大宮(東武アーバンパークライン)→愛宕駅    
   録:  令和6年3月3日 日曜日 天気晴れ
 当日はそれぞれのコースで御岳駅に着き、臨時バスを出してもらい、皆ゆったりと座っていけました
ケーブルカーで、標高830mまで、423.6mの標高差をわずか6分で一気に登ることができました。
風もなく、素晴らしい天気に恵まれ、山頂までは楽に登ることができました。
 山頂からの眺めは最高で、東には関東平野が広がり、高層ビルやスカイツリーが見え、西には
奥多摩の山々が見えました。
 日の出山から、御岳山へとスギの植林帯を歩き、御師の家や民宿が立ち並ぶ道を歩き神代ケヤキ
を見て、茶店の間を抜け、御嶽神社の長い石段を昇って隋身門をくぐって、おびただしい数の
御嶽講の碑を見ながら登りきると、御嶽神社に到着しました。
 下山は、日の出山から御岳山へとスギの植林帯を歩き、御師の家や民宿が立ち並ぶ道を進み
神代ケヤキ参拝をすませ、バス停まで杉の大木の間を、ひたすら下って行きました。
こんな立派な杉の木が何百本も残っているのは、神社のお陰だと思います。
 急な階段の後、急な下り坂を下りたので、腰を痛めた人や、花粉症で辛い人もいましたが、
早い時刻に全員無事に御嶽駅に到着できました。
到着後、早速アルコールで喉を潤す人も見られました。
 皆様ご苦労様でした。       (記録 藤田久仁子)
(追記)
1月4日 小野塚さん、谷田部さん、寺本(幸)さん、藤田の4名で予察に行ってきました。
 計画書どおり、次々と電車を乗り換え、最後の御岳駅のトイレはすでに長い列ができ、バスに
乗るためトイレには行くことができずバスに乗るが、満員で立ったままケーブル下へ。
(3時間半もトイレに行くことができませんでした。)
 途中で、トイレに行く時間を取らないといけないことに気づきました。
ケーブル下から急登を歩くが、この坂を皆で歩くのはきついのでケーブルに乗った方が
良いのではと思いました。
 日の出山から日向和田駅までも、3時間歩くのも大変だという事にないり、来たコースを戻り、
帰りはケーブルに乗らずに歩いてことになりました。


リーダーを先頭に


一班



二班