第497回 定例ハイキング案内書兼計画書
  当 :CL赤羽根 実:SL寺本 孝治                             野田ハイキングクラブ
                                         野田市野田250(興風会館内)
難易度 :一般(中) 技術度2・体力度2                                         電話:04-7122-2191
 
  赤城外輪山周遊 長七郎山(1579m)ハイキング
赤城山は群馬県中部の円錐状二重式火山です。七郎山や地蔵岳等は中央火山口丘にそびえています。妙義山、榛名山と共に
「上毛三山」と称されております。そこで今回は下記のとおり「赤城ビジターセンター」からスタートして、外輪山を周遊して
 紅葉の山々や湖の眺望を堪能しながら、「同センター」へゴールするバス山行を企画いたしました。
                      記
期日 :2024年10月5日(土)朝発日帰り バス山行 小雨決行。
山行地 :群馬県 前橋市 富士見町  
出発 : 5時00分  コモディ イイダ 野田店駐車場(時間確認、厳守。駐輪場借用済み。)  
解散 :18時00分頃 コモディ イイダ 野田店 
料金 : 8,000円 当日車内で徴収 釣銭不可 (傷害保険代金を含みます。)      
キャンセル 料金 :7日前以降-50% 1日前・当日-100%  ※とりあえず申込は、他の参加者の経費負担増加になるためお止めください。
申込 :参加申込書に記入後、受付へ提出してください。
募集人員 :マイクロバス使用 14人以上18人以下
募集締切 :9月18日(火)定例集会時 最終。
担当役員 :赤羽根 実、寺本 孝治
バス会社 :有限会社 みず季野観光 電話 04−7124−3556 
交通 :往路(例)
 5:00発=幸手IC=圏央道=久喜白岡JCT=岩船JCT=北関東道=伊勢崎IC=東国文化歴史街道=赤城ビジタセンター着
: 復路(例)   
:往路と逆コースで進行。 ただし、道路渋滞情報により一部変更する場合があります。 
行程 :ビジターセンター・・覚満淵・・鳥居峠・・長七郎山・・この(小沼)・・八丁峠・・地蔵岳・・ビジターセンター
入浴 :しません。バス山行の場合は、入浴することで帰宅時間に影響することから、ご自宅でゆっくりと疲れを癒してください。
行動概要 :「歩行時間」約3時間30分   「行動時間」約5時間30分  
:「獲得標高差」 登り 約314m・下り 約314m・歩行距離 約6,8km
共同装備 :ツエルト1セット・救護用品・救助用品・カメラ。
個人装備 :昼食、行動食、非常食、セパレ−ツ・レインウエア、手袋、帽子、スポーツドリンク等、ヘッドライト、ストック
  ザックカバ−、着替用被服、ファーストエイドキット、エマージェンシート1人用、保険証、常備薬、ホイッスル、
 コンパス、案内書兼計画書。
注意事項 :1 感染症防止対策に伴い山行中以外は、マスク等の着用をお願いします。 
:2 登山アプリを利用している方は、あらかじめダウンロードをお願いします。 
:3 「ココヘリ」遭難捜索専用電話 03ー5418ー7227(24時間対応) ID−003350ー124
以上