第509回定例ハイキング案内書兼計画書
担当: 山田、小泉 野田ハイキングクラブ
連絡先 野田市野田250(興風会館内)
    TEL:04-7122-2191(代表)
難易度: 一般強
尾瀬ヶ原(基準標高1404m)
尾瀬ヶ原は、群馬・福島・栃木・新潟の4県にまたがる、南北2q、東西6qにもおよぶ本州最大級の高層湿原です。至仏山と燧ケ岳の2つの山に囲まれた広大な湿原では、名曲「夏の思い出」に歌われたミズバショウ、鮮やかな黄色い花で人気のニッコウキスゲといった美しい高山植物が楽しめます。
期  日: 令和7年7月14日(月)〜 15日(火) 朝発一泊二日 雨天決行
山 行 地 : 群馬県利根郡片品村、福島県南会津郡檜枝岐村
集  合: 令和7年7月14日(月) JR沼田駅改札口前 午前8時40分
解  散: 令和7年7月15日(火) JR沼田駅改札口前 午後3時40分
募集人数: 無制限(但し、最少催行人数5名)
参 加 費 : 金14,000円(宿泊費、シャトルバス代、二日目弁当代、保険料等)  
(最寄駅から沼田駅経由尾瀬戸倉までの電車、バス運賃は各自支払い。片道約5,000円)
募集締切: 令和7年6月24日(火)定例集会  
キャンセル料 :  @出発当日及び前日キャンセル :参加費の全額   
A出発7日前から前々日までのキャンセル:参加費の半額 
担当役員: CL:山田  SL:小泉
交通:往路 愛宕駅(5:19)→(6:00)大宮駅(6:10)→(7:30)高崎駅(7:45)→(8:35)沼田駅
沼田駅(8:45)(9:20)→(路線バス)→(10:03)(10:38)尾瀬戸倉→(シャトルバス約30分)→鳩待峠
復路 鳩待峠(13:30)→尾瀬戸倉(14:17)→(15:39)沼田駅(16:10)→(16:57)高崎駅(16:59) →
(18:20)大宮駅(18:35) →(19:19)愛宕
登山行程 : ◆ 一日目 ◆
  鳩待峠(12:00)---山ノ鼻(13:00)---牛首(13:50)---牛首分岐(14:00)---竜宮十字路
竜宮十字路(14:50)---見晴(15:30)---東電小屋分岐(15:45)---(16:00)東電小屋
【歩行時間】 3時間30分    【行動時間】 4時間00分   【コース定数】10
【歩行距離】10.9km        【累積標高差】登り:94m 下り:285m
◆ 二日目 ◆
東電小屋(6:30)---ヨッピ橋(6:50)---竜宮十字路(7:20)---長沢ノ頭(9:00)---
アヤメ平(10:30)---横田代(11:00)---(12:30)鳩待峠
【歩行時間】 5時間30分    【行動時間】 6時間00分   【コース定数】19
【歩行距離】11.6km        【累積標高差】登り:614m 下り:423m
宿 泊 : 東電小屋(入浴出来ます)
入 浴 :  二日目は無し
共同装備: ツエルト、救護用品
個人装備: 昼食及び行動食、雨具(必ず上下セパレーツ)、防寒具(セーター類)、手袋、帽子、水筒、着替
ヘッドランプ(予備電池)、ストック、ザックカバー、計画書(地図)、保険証(コピー)、常用薬
  入浴用タオルおよび着 2025年度山岳保険加入者証
以 上