第510回定例ハイキング案内書兼計画書 野田ハイキングクラブ
担当:CL小泉:SL河井 連絡先 野田市野田250(興風会館内)
TEL04−7122-2191(代表)
難易度:一般(強)
鳴虫山(1104m)
 日光市街のすぐ南に位置する鳴虫山は、駅から登山口までのアプロ−チが短く、典型的な周回コ−スを
たどれるため人気が高い。ただし、低山とは言え標高差が500Mを超え、急斜面も多く中高年には健脚コ−ス
となるので、しっかりとした事前準備が必要だ。
期日 :令和7年10月6日(月)朝発日帰り 雨等予想される場合中止。前日18時までCLまたはSLから連絡。
山行地 :栃木県日光市。
集合 :東武日光駅(とうぶにっこうえき) 8時15分
解散 :東武日光駅16時予定
参加費 :無料。
申込み :参加申込書を令和7年9月24日(水)の定例会で申込願います。
募集人員 :無制限。
募集締切 :令和7年9月24日(水)定例集会時。
担当役員 :CL小泉, SL河井
費用概算 :電車賃約2500円。
交通 :往路(例)
柏5時13分、梅郷5時29分、愛宕5時35分、川間5時43分
野田市駅5時32分→春日部駅5時53分着 6時10分発(東武スカイツリ−ライン南栗橋行}→
南栗橋6時31分着→6時33分南栗橋発(東武日光線日光行}→8時09分東武日光着
:復路(例)
東武日光駅16時03分発→南栗橋駅17時42分着。53分発中央林間行→春日部駅18時09分着
春日部18時20発→野田市駅着18時43分
行程 東武日光駅8時15分→鳴虫山登山口8時50分→天王山神社9時05分→神ノ主山10時00分→
鳴虫山11時30分(昼食45分)→12時15分鳴虫山発→合峰12時45分着→独標着13時40分→
並び地蔵着14時40分→総合会館着15時25分着→東武日光着15時50分
入浴 :有りません。
行動概要 :歩行時間約6時間強 歩行距離10.5km 累積標高差差登り734m 下り734m
共同装備 :ツエルト、救護用品、レスキュ-シ−ト、カメラ
個人装備 :昼食及び行動食、雨具(必ず上下セパレ−ツ)、防寒着(セ−タ−類)、手袋、帽子、水筒、
 ヘッドランプ(予備電池)、ザックカバ−、計画書(地図)、保険証(コピ−)、常備薬。
以上