Webページの制作環境とHTMLページ制作

◆Webページ制作の必要環境

ホームページを作成にはテキストエディタとWWWブラウザがあれば十分

テキストエディタ


・Windowsのメモ帳など   :基本はテキストを入力し、HTML Tag(タグ)で編集する
・Wordなどのワープロソフト :文書を作成し、拡張子を"htm"または"html"で保存する
・HTML編集用のソフト   :IBM HomepagebuilderやMicrosoft Frontpageで制作する

WWWブラウザ(Browser)
一般的なブラウザである 「Internet Explorer」または「Netscape Navigator」など

◆HTML(Hyper Text Markup Language)とは

HTMLとはホームページを制作するために必要不可欠な記述言語。記述言語といってもプログラム言語
ではなく、普通のテキスト文書に「タグ」という、「コマンド」で文字組み、表組み、画像の貼り付けなどの
表示・編集をするための記述文法です。(web_rekisi または web_fairumei を参照)

普通のWordなどと異なるのは拡張子(属性)が、”.htm”または”.html”になっていることです。
このため、メモ帳などでHTMLタグを記述して、拡張子を”.htm”または”.html”で保存し、これを
開いてみるとWWWブラウザに文書が表示されます。

◆HTML編集ソフトによるWebページ制作

IBM Homepage Builderを起動→サイト→サイトを開く→野田ハイキングクラブ(NHCJ)を開く
この状態で、新規にファイルを追加したり、既存ファイルを修正したりしてWenページを編集する
注:”サイトを開く”が有効になるためには、あらかじめIBM Builderで”サイト作成”を行っておく必要がある
web_saitokannri 参照

・HTMLの新規作成
ファイルメニューまたはツールボタンから新規作成(標準モード)を選択
白紙のページで、WordやExcelのページ設定に相当する表組みを利用すると、Webページのの表示幅が決まる。
枠線なしの表の中に文章を流し込むことにより、ページ設定が可能になる。
特に、作成済みの文書をコピーし貼り付ける場合などには有効なページ設定法となる

   ツールボタン→表の挿入で1X1の表を挿入(枠線は非表示にする)→表の属性を変更する

   表を右クリック→表の属性→表→表の幅を700〜800ピクセルに設定する

表組みの中に文章を作成する。
・HTMLファイルの再編集
フォルダ表示から再編集したいファイルを開き、任意の編集を行いこれを上書き保存する
編集済みページの動作確認
編集済みのBuilderのページはプレビューやIEによるプレビューでリンク切れや表示などの確認を行う

◆編集済みページのWebサーバーへの転送

FTPツールによりサーバーへ作成済みの情報を転送する(web_saitokannri 参照)